菅官房長官が収録前にしたためたのは、迷わず「令和」の文字でした。「令和のおじさん人気」は広がりを見せて、頻繁に色紙をお願いされるということです。
「一時的なものでしょ」と謙遜していましたが、参議院選挙の応援演説の要請が殺到しているところをみると、これからも「一挙手一投足」に注目が集まることになるのでしょう。
番組では、腹筋を朝晩100回していることや、甘いものが好きでパンケーキ屋さんに奥さんと行列に並んで食べたことなど、意外なエピソードからスタートしました。
そして、「令和」会見の裏側、「衆議院解散見送り」の裏側、「G20大阪」への考え、そして「経済対策」など縦横無尽に話していただきました。どうぞ、ご覧ください。
東京都足立区生まれ
1986年、日本経済新聞社入社。大阪本社証券部、名古屋支社(愛知県警、名古屋市役所担当)を経て、90年から東京本社政治部。官邸クラブ(海部政権)、野党クラブ(社会党土井委員長、田辺委員長)、平河クラブ(自民党竹下派担当、92年竹下派分裂など)等を担当。
1996年TBS入社。政治部で新進党クラブ、平河クラブ(自民党橋本派担当)、外務省(田中真紀子外務大臣)等を担当。その後「筑紫哲也NEWS23」ディレクター、デスクを経て、「時事放談」を制作プロデューサーとして立ち上げ。現在、TBS報道局政治担当解説委員。
著作:「官僚」(共著)新聞協会賞受賞